Logi Deve

株式会社宮崎エンジニアリング

公開日: |更新日:

株式会社宮崎エンジニアリングのHPキャプチャ画像
引用元:株式会社宮崎エンジニアリング公式HP
(http://www.miya-eng.co.jp/index.htm)

宮崎エンジニアリングの特徴

使いやすいUI

宮崎エンジニアリングが手掛ける業務効率化のための各種ソフトウェアの大きな特徴の一つに、使いやすいUIがあります。同社では入出力コントロールに至るまでを自社開発しており、特別な操作を覚える必要がなく、あらゆる作業を直感的に作業を行うことができます。新入社員であっても、即戦力としてソフトウェア運用を任せることができます。

クラウドベースで運用が可能

また、宮崎エンジニアリングが手掛けるソフトウェアには、クラウドベースで動作するWebアプリ版が用意されています。オフィスの外からでも自由にアクセスすることができ、提携企業での導入も容易に行うことができます。

また、Webアプリは確かに便利だけど、セキュリティが心配だ、という企業に向けて、オンプレミスの堅牢性と、クラウドの利便性を併せ持った「ハイブリッドクラウド」版も用意されています。

宮崎エンジニアリングの物流システムの開発実績

  • 入出庫・在庫管理システム
  • 統合営業支援システム
  • 輸出入物流業務支援システム
  • 保管業務支援システム

物流システム開発に
おすすめの会社3選はこちら

宮崎エンジニアリングの物流業界に対応するパッケージシステム

Port Desk (海貨業向け 輸出入物流業務支援システム)

輸出入品の通関から配達までの物流業務を管理することができるシステムです。輸出入品の状況と配達・通関など予定を簡単に確認することができ、入力・追加作業の大幅な削減、あるいは、進捗情報の明示によるスケジュール管理の徹底に役立てることができます。また、NACCSと連携することができるため、業務全体のDX化を実現することも可能です。

Bond Desk (保税倉庫向け 保管業務支援システム)

通関情情報も含め、輸出入貨物に関連する情報を一元的に管理することができる保税倉庫向け保管業務支援システムです。倉庫別・ブロック別の管理、荷役料・保管料の請求といった作業を行うことができます。

出庫データから輸送ルートGoogleマップへのリンクで自動で生成する機能や、半角・全角や大文字・小文字、カタカナ・ひらがななど、表記ゆれによる在庫数の分散を防ぐための機能など、痒い所に手が届く機能が多く搭載されています。また、クラウド版との併用も可能となっています。

取引企業例

記載なし

宮崎エンジニアリングの会社概要

社名 株式会社宮崎エンジニアリング
営業時間 10:00 ~ 18:00
住所 和歌山県和歌山市六十谷780番地
電話番号 073-462-1261
スマートSMEサポーターの認定
IT導入支援事業者の認定

中小物流企業におすすめの
システム開発会社3選

中小企業の課題を解決する 物流システム開発業者 3選

PICK UP
中⼩物流企業におすすめの
システム開発会社3選

国が進める中小企業へのシステム導入の支援事業に加入をし、積極的に中小企業をサポートしており、物流のパッケージシステムの開発経験があり、物流企業との取引実績もある会社を3社紹介しています。

シーズウェブ
物流に関する開発実績
  • 物流システム(WMS)
  • 生産管理システム
  • 販売管理システム
  • 送り状発行システム
  • ハンディターミナルによる検品システム
  • ⽂字認識HHTによる検品
  • 顔認証を使った勤怠管理システム
取引実績
  • ⽇本通運株式会社
  • ⽇本郵便株式会社
  • JR東海物流株式会社
  • 株式会社ドコモCS
  • 日産トレーディング株式会社
  • 日産クリエイティブサービス株式会社

公式HPから問い合わせてみる

日本ソフテック
物流に関する開発実績
  • スタッフ管理システム
  • デリバリーPOSシステム
  • 各種ハンディターミナル
  • 電子発注システム
  • 電子データ交換システム
取引実績
  • 株式会社日立システムズ
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ北陸

公式HPから問い合わせてみる

ブレスビット
物流に関する開発実績
  • 製造所向け 生産管理システム
  • 運送業業務管理システム
  • 運送業操配システム
  • テレショップ向け 販売管理システム
  • 流通業データベース・DWH構築、コンサルティング
取引実績
  • 東芝情報システム(株)
  • 三菱電機グループ

公式HPから問い合わせてみる

PAGE TOP