Logi Deve

クラウドとオンプレミス

公開日: |更新日:

物流システムの導入は様々な問題の解決の可能性を秘めていますが、システムも多種多様。

様々な分類方法がありますが、クラウドとオンプレミスで分けることも可能です。

導入するシステムを決めるためにも、まずはそれぞれの違いを把握しておきましょう。

オンプレミスシステムとは?

オンプレミスのシステムとは自社内で環境を構築するシステムです。

自社内に物理サーバーを構えることで、クローズな形での運用が可能。

物流業者の多くは、オンプレミスのシステムは用意しているのではないでしょうか。

オンプレミスは自社でシステムを構築しますので、管理もすべて自社で行います。

メリットとしてはあくまでも自社のものですので、システムのカスタマイズは誰の許可も必要ありません。

自社にとって使いやすいスタイルへとマイナーチェンジを繰り返す自由もありますので、スタッフの意見を聞いて使いやすいよう改良することが可能です。

デメリットとしては、自社でサーバーを構えるのですべての面に於いて自社の責任です。

例えば災害が起きた際、自社サーバーに何らかの影響が出たとしても自社で復旧作業を行わなければなりません。

また、各種設定など基本的にすべて自社で行うことになります。

クラウドシステムとは?

自社にサーバーを設置するオンプレミスに対し、サーバーはレンタル。

インターネット上の空間を利用するものなので、インターネット環境があればすぐにでもサービスを開始できるものもあります。

オンプレミスのような自由度は提供する会社次第ではありますが、あくまでも「借りているサービス」なことから、災害時の復旧、セキュリティ、導入費用の安さがメリットです。

クラウドとオンプレミスの違いを覚えて自社にマッチしたシステムを導入しよう

ネット環境さえあればどこからでも利用できるクラウドと、自社でシステムを用意するオンプレミス。

この点が両者の違いになります。

どちらが優れているとかではなく、自社にマッチしているのはどちらなのかを考えると良いでしょう。

物流システム開発に
おすすめの会社3選はこちら

PICK UP
中⼩物流企業におすすめの
システム開発会社3選

国が進める中小企業へのシステム導入の支援事業に加入をし、積極的に中小企業をサポートしており、物流のパッケージシステムの開発経験があり、物流企業との取引実績もある会社を3社紹介しています。

シーズウェブ
物流に関する開発実績
  • 物流システム(WMS)
  • 生産管理システム
  • 販売管理システム
  • 送り状発行システム
  • ハンディターミナルによる検品システム
  • ⽂字認識HHTによる検品
  • 顔認証を使った勤怠管理システム
取引実績
  • ⽇本通運株式会社
  • ⽇本郵便株式会社
  • JR東海物流株式会社
  • 株式会社ドコモCS
  • 日産トレーディング株式会社
  • 日産クリエイティブサービス株式会社

公式HPから問い合わせてみる

日本ソフテック
物流に関する開発実績
  • スタッフ管理システム
  • デリバリーPOSシステム
  • 各種ハンディターミナル
  • 電子発注システム
  • 電子データ交換システム
取引実績
  • 株式会社日立システムズ
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ北陸

公式HPから問い合わせてみる

ブレスビット
物流に関する開発実績
  • 製造所向け 生産管理システム
  • 運送業業務管理システム
  • 運送業操配システム
  • テレショップ向け 販売管理システム
  • 流通業データベース・DWH構築、コンサルティング
取引実績
  • 東芝情報システム(株)
  • 三菱電機グループ

公式HPから問い合わせてみる

PAGE TOP